初めての2人きりの長時間のお留守番の話【育児パパ記録】

育児パパ記録

 

どうも、ふたばです!

 

育休4日目、

今日は我が子と2人きりで、初めての長時間のお留守番をしました✨

 

これまでも、妻の実家に里帰りさせていただいているときにお留守番はあったのですが、

その時は義母がいました。

 

お世話は全部自分でしましたが、昼食を用意してもらったり、

何かあった時には頼れる環境であるというだけで、心強かったです。

 

しかし今回は本当に2人きりです!

 

楽しみだけれど、内心ドキドキで、お留守番スタート!

 

10:00前に妻が出掛けました。

 

最近乾燥してカサカサするのでお肌の保湿と、お腹の張りの解消のためにマッサージ、

その隙に洗濯物を回してしまいます。

 

11:00頃になって寝始めました💤

天気も良く、午後はお散歩に行きたいと思っていたので、

この隙にシャワーを浴びたり身支度を済ませたりしました。

 

この時が赤ちゃんから一番長く目を離さねばならない時で、気が気ではありませんでした。

ぐっすり寝ているよりも、かえって泣いてくれている方が安心できたかも笑

 

時間の感覚的に、大体12:00頃がミルクの予定だったので、

搾母乳を温める準備と、自分自身の昼食の準備を。

 

ロボットかのように、ちょうど12:00に泣いて起床。

オムツを代え、ミルクを飲ませました🍼

 

ゲップも上手にでき、20分ほど様子を見ていると、またぐっすり💤

この隙に自分も昼食を済ませ、食器と、それから使った哺乳瓶も洗ったり消毒したりしました。

 

ありがたいくらいによく寝てくれていたので、洗い終わった洗濯物を干し、

とりあえずやるべきことは全て終わり✨

 

13:30頃になり、近所をお散歩しに出掛けました👟

桜がだいぶ咲いてきたので🌸、一緒に撮ろうと思うも、セルフでは難しかったです💦

 

そんなこんなで、14:00頃帰宅🏠

お散歩中はずっと寝ていたのに、家に着いたとたんに起きました笑

 

手足バタバタ、うにょうにょ体操をしていたので、様子を見ながらひと休憩🍵

 

それでもまだ動き足りないかな?という感じだったので、

お腹の張りの解消と排便を促すため、お腹のマッサージと、少しタミータイム。

 

そうこうしていると次のミルクの時間が近づいたので、温める準備。

 

そしてまた見事に15:00頃、泣き出したので、

オムツを交換し、お留守番中2回目のミルクを!🍼

 

ゲップをして寝始め、わたくしも眠くなってきたところで、

15:30頃妻が帰宅🏠

 

2人きりでの約6時間ほどのお留守番でした!

 

我が子とお留守番をしている間に、妻は用事を済ませたり、少しリフレッシュできたようで、

これぞ夫婦2人で育休を取得した良さだなぁと感じました✨

 

これでだいぶ育児と合間の家事のタイミングなども掴めたので、

今後もこうした時間を取っていきたいなぁと思うのでありました😊

 

そして明日はわたくしが畑に行ったりする予定なので、

今日の分、様子を見ていてもらいたいと思います笑

 

夫婦2人で育休を取得した良さを感じるとともに、

ワンオペの方などは、こんな感じが毎日続くのだと思うと(しかも朝から夜まで)、

そりゃあ育児ノイローゼなどになるのも無理はないと感じました💦

 

児童館や子育て支援センターなどに出掛けたり、身内や友達が来てくれたりすれば少しは違うのでしょうが、

感染症流行下などはそういうこともしづらかったと思うので、本当に大変だっただろうなと💦

 

我が子との長時間のお留守番を経て、新たな気付きを得ることができ、

スキルアップレベルアップしたのでありました😊✨

 

ということで、

今回もお付き合いいただきありがとうございました!

次回もまた、よろしくお願いいたしますー🎵

コメント

タイトルとURLをコピーしました