【全国一之宮巡拝の記録】 16 相模國一之宮 寒川神社(神奈川県高座郡寒川町)

全国一之宮巡拝の記録
【全国一之宮巡拝の記録】 15 相模國一之宮 鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市)+α
一之宮巡拝の旅。だんだんと目的地が遠くなりはじめ、今回は初めて宿泊を伴った1泊2日。前日は2つの淺間神社と三嶋大社に参拝しました。2日目の朝、まず最初に参拝したのがこちら、相模國一之宮、鶴岡八幡宮。朝早く着いたこともあり、朝日の昇る太平洋を...

鶴岡八幡宮を参拝した後は、こちら。

 

f:id:futaba1107:20200918183211j:plain

同じく、相模國一之宮 寒川神社です。

 

 

f:id:futaba1107:20200918191137j:plain

神門。

神話にちなんだねぶたが飾られています。

 

 

f:id:futaba1107:20200918191258j:plain

 

こちらの御祭神は、

寒川比古命(さむかわひこのみこと)と寒川比女命(さむかわひねのみこと)です。

この二柱を総称して、寒川大明神と呼ぶそうです。

 

古事記にも日本書紀にも記載がなく、詳細は不明だそう。

それでも一之宮なんだから、寒川大明神、凄いなぁ。

 

 

f:id:futaba1107:20200918191636j:plain

この日は平成30年12月23日。

上皇が退位する前で、天長祭が行われていました。

 

 

f:id:futaba1107:20200918191951j:plain

 

方位盤と渾天儀(こんてんぎ)。

本殿の横にあるこちらのものはレプリカだそうです。

渾天儀とは、本来、天体の位置などを観測するもの。

寒川神社は、八方除、方位除の守護神なのだそうです。

 

 

f:id:futaba1107:20200918192631j:plain

即位二十年を記念して植樹された、黒松と梛(なぎ)。

 

 

f:id:futaba1107:20200918192858j:plain

そしてこの日は、

 

f:id:futaba1107:20200918192914j:plain

即位三十年を記念して、ちょうど山桜と赤松を植樹していました。

 

 

f:id:futaba1107:20200918193047j:plain

 

f:id:futaba1107:20200918193059j:plain

神池。

 

 

f:id:futaba1107:20200918193103j:plain

石橋と書いて「しゃっきょう」と読むそうです。

見事な像です。

 

 

さて、

淺間神社参拝から始まったこの旅も、ここ寒川神社でおしまいです。

【全国一之宮巡拝の記録】 12 甲斐國一之宮 淺間神社(山梨県笛吹市)
今回はこちら、甲斐國の淺間(あさま)神社。着いたのはまだ早朝。朝日が良い感じです🌞この日は他にも参拝する予定のため、早速境内へと進んでいきます。淺間神社の御祭神は、木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)。富士山の神様と言われています。ア...

 

途中で宿泊をしながら、1泊2日で5社の一之宮を巡るという初めての経験をしました!

 

そして、これを機に、

一之宮巡拝の旅は、更に加速度を増していくのでありました😊✨

 

 

というわけで、

今回もお付き合いいただきありがとうございました!

次回もまた、よろしくお願いいたしますー🎵

コメント

タイトルとURLをコピーしました