5ヵ月目の育休を振り返って、の話【育児パパ記録】

育児パパ記録

 

どうも、ふたばです!

 

明日からは9月、我が子は生後8か月(修正7ヵ月)となります✨

 

そこで8月の1ヵ月間を、5ヵ月目の育休の日々を、振り返っていきたいと思います!

 

8月はまずは、ずりばいができるようになりました✨

ずりばいができた✨話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!8月6日(火)、この日初めて、ずりばいができました✨これまでは前に進もうと思ってもなかなか進めず、いつももどかしそうに唸っていましたが笑この日ふとした時に、ずりばいで前に進むことができました😊多くの場合、前に進もうと思っ...

この時はまだ手足が連動しておらずぎこちない感じでしたが、

今では手足を上手く使ってずりばいができ、スピードも速くなり、

少し目を離した隙にどんどん進んでしまいます💦笑

 

また、長らくできなかった、反対側の寝返りもできるようになりました✨

反対側の寝返りもできた✨話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!8月9日(日)、この日遂に、反対側の寝返りもできるようになりました✨最初に寝返りができたのは6月7日!もう約2ヵ月も前のことでした😊そこから反対側も挑戦するものの、なかなか上手く回ることができず…背中の反りが強く、また腹...

 

それから、これも長らくできなかった、仰向けでのあんよタッチもできました✨

遂にあんよタッチができた👣話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!8月15日(金)、この日初めて、あんよにタッチができました👣✨発達の順序的には、寝返りよりも、あんよタッチや足の指しゃぶりの方が先なのだそうですが、我が子は、仰向けの状態で足がなかなか上がってきませんでした💦タオルをお尻...

だいぶ足も上がってくるようになったので、足の指しゃぶりは来月くらいにはできるかな?

 

他にも、親戚が集まっての、我が子にとって初めての花火大会があり🎆

妻はそれに合わせて甚平をリメイクしたり、

甚平リメイク✨の話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!今度の週末に、実家の近くで花火大会があります🎆妻の親戚は毎年この日に集まることが慣例となっているのですが、遠方で普段なかなか会えない親戚には、我が子のお披露目のタイミングとなります✨せっかくなので、そして我が子にとっては...
初めての花火大会🎆の話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!8月17日(日)、この日は実家の近くで花火大会があり、我が子にとって初めての花火でした🎆また、この花火大会の日に妻の親戚は集まるのが恒例となっており、遠方の親戚には、我が子のお披露目のタイミングともなりました✨この日に向...

 

保育園の支援センターで藍染体験をやり、手作りズボンを染めたりもしました!

藍染体験(わたくしは保育士体験?)の話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!8月19日(火)、この日はよく通っている保育園の子育て支援センターで、藍染体験をしました✨藍染で染めたい綿のものを持ってきてくださいとのことだったので、我が子のズボンにしました!今回の藍染用にも、妻はズボンを手作りしてお...

 

今年の夏も暑くて、外出するのが大変でしたが、

しかしずっとクーラーの効いた屋内にいるのもなぁと思い、

早朝の涼しいうちに、家の周りをお散歩したりしました!

 

そこからさらに、早朝の公園で遊んでみたり、

早朝の公園でお散歩🌳の話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!いやぁ、毎日暑いですね🥵💦とはいえずっとクーラーの効いた屋内にいるのもどうかなと思い、一日に一度は、我が子も連れて外に出たいと考えています!夕方にお散歩をして、そのままお風呂へ🛁なんていう流れが一番良いのですが、夕方にな...

夏の最後には川遊びをしたりと、

早朝の公園をお散歩&川遊び😊の話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!8月30日(土)、今日も早朝から公園へ行き、お散歩をしました✨公園をお散歩した後に、この夏最後の川遊びができたらと思い、近くに綺麗な川のある公園にしました!家から約30分と少し距離があったので、6:00には出発!6:30...

この夏は「超朝活」を極めました🎵

 

また家族での初めての夏の旅行、というかお出掛けとして、

牧場に行っていろいろな動物たちと触れ合ったりもできました✨

夏のお出掛け👪の話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!8月14日(木)、この日家族3人で、夏のお出掛けに行きました👪✨まだ長距離の移動は大変ですし、無理して宿泊しようとも思いません!距離や所要時間、内容などを踏まえて、「神津牧場」に行くことにしました🐮ここでは基本的に毎日1...

 

先月末から重湯や10倍粥などの離乳食をはじめ、

今月からは野菜ペーストなど、本格的に初期の離乳食をスタートしました😊

 

野菜ペーストを始めた途端に食べが悪くなり、一時はどうなることかと思いましたが、

やり方を工夫した結果、なんとか危機を乗り越えました🎵

離乳食づくり&我が子はキャベツの芯しゃぶり、の話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!8月20日(水)、この日はいつもの保育園の支援センターで、ベビーマッサージをしました!4月に初めて行ってからもう何度も通ってやっているので、やるのもだいぶ慣れてきましたし、我が子の体もだいぶほぐれてきたような感じがします...

 

今後も同様に続けていきながら、9月はもう少し野菜の種類や量を増やしたり、

白身魚のペーストなども始めていけるといいなぁと思います!

 

 

それから、苦戦していた寝かしつけについても、最近はだいぶ楽になってきました!

 

様子を見ながら、「今は寝そうにないな」、「もう少し泣いたら疲れて寝るかな」など、

何となく判断できるようになってきたり、

毎回抱っこでなくとも、寝かせたままトントンと寝かしつけられるようになってきたりと、

負担感がだいぶ減りました😊

 

さてさて、9月はどんな1ヵ月になるでしょうか?

 

そろそろハイハイに近い動きを始めるかな?

一人座りができるようになるかな?

人見知りや後追いが始まったりするかな?

 

歯が生え始めてきそうな気もしますし、本当に日々成長が目まぐるしいです!

 

そんな我が子の成長に負けないよう、お昼寝中などの隙間時間を有効に活用して、

わたくしもわたくしで、スキルアップや自己成長を図っていきたいなぁと思います😊

 

ということで、

今回もお付き合いいただきありがとうございました!

次回もまた、よろしくお願いいたしますー🎵

コメント

タイトルとURLをコピーしました