4ヵ月目の育休を振り返って、の話【育児パパ記録】

育児パパ記録

 

どうも、ふたばです!

 

4月から今年度いっぱい、1年間の育休をいただいているわけですが、

7月で丸4ヵ月となりました!

 

これで1/3が終わってしまいました😢

 

我が子の成長を毎日間近で見ることができ嬉しいですが、

もちろん毎日一緒にいることで大変なこともあるにはあり…

それでも気づけばあっという間の4ヵ月間だったなぁと思います✨

 

さてさて!

7月はまず、新しい服を買いに行くところから始まりました!

新しいサイズの服を買いに行った👚話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!7月2日(水)、この日は新しいサイズの服を買いに行きました✨これまではロンパースという上下が繋がった服を着ていたのですが、だんだんとサイズがキツくなってきました💦しかもオールシーズン用なので、この天気ではさすがに暑い🥵💦...

 

これまで新生児用に用意した服と、少し買い足した程度で、よく乗り切ってきたものです笑

今回から上下セパレートの服にしたこともあり、一気に乳児から幼児感が増しました😊

 

7月と言えば七夕!🎋

 

保育園の支援センターで、七夕飾りを作ったり願い事を書いたり、

家で飾り付け、友だちに写真を撮ってもらったりしました📸✨

折り染めをした話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!6月24日(火)、この日は保育園の支援センターで「折り染め」というものをしました✨折り染めとは?今回体験してみたのは、和紙を正三角形の形に折って畳んでいき、3つの角を、3色の液で染めていく、というものです!その後紙を開く...
七夕の飾りつけをし、短冊に願い事を書いた話🎋【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!7月3日(木)、この日は子育て支援センターで七夕の飾りつけをし、短冊に願い事を書きました✨前回は「折り染め」という活動をやったのですが、和紙を正三角形に折っていって3つの角を染め、開いて乾燥させておきました!今回はその紙...
Half Birthday(ハーフバースデー)&七夕の写真撮影の話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!思いがけず早産で元旦に産まれた我が子ですが、7月1日で生後半年、Half Birthday(ハーフバースデー)を迎えました✨1ヵ月以上早く産まれたということで小さかった我が子ですが(まぁ今も小さいのですが笑)、身長は発達...

 

そうそう!

思いがけず1月1日元旦に産まれた我が子なわけですが、

7月1日で無事に生後半年、ハーフバースデーを迎えることができました🎵

 

時々小児科にお世話になったことはあるものの、特に大きな病気等もなく、

ミルクも良く飲んで発達も追いついてきて、何よりです😊

 

いよいよ離乳食が始まったのも、この7月でした!

 

まずはかかりつけの歯医者さんで離乳食用のスプーンを購入し、

白湯や重湯、そして10倍粥と、少しずつ進んできました🥄

離乳食用のスプーンを購入した話🥄【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!7月9日(水)、この日は2回目の歯医者さんでした🦷1ヵ月前に初めて受診をし、口腔内や発達の様子を診ていただきました!この時はまだ離乳食を始めるには早いとの判断で、1か月後の今回の受診で、再度始めるかどうか判断することにし...
離乳食用のスプーンで白湯を飲んでみた🥄話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!先日、歯医者さんを受診した際に離乳食用のスプーンを購入したのですが🥄7月12日(土)、この日は初めて、試しに白湯を飲んで(舐めて)みました✨すくう部分がほとんど平らなので、白湯も数滴しか乗らないのですが、下唇にスプーンを...
いよいよ離乳食をスタート🥄✨の話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!離乳食用のスプーンが用意でき、まずは白湯でスプーンに慣れてみたところで、かかりつけの小児科の夏季休業が明けました😊離乳食、特に初めて口にするものに関しては小児科がやっている時間に!と考えていたので、7/26(土)に重湯か...

 

少しゆっくりなスタートではありますが、その分ちゃんと食べ物を口の中に取り込めていました😊

8月からは量も増やし、野菜や魚など、他のものも挑戦していきます!

 

他にも身体的な発達で言えば、

ピボットターンができるようになったり、

ピボットターンができた話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!7月17日(木)、この日初めてピボットターンができました✨ピボットターンとは、腹ばいの状態で、おへそを中心に回転することです!おもちゃを鳴らして気を引くと、体勢を変えておもちゃに手を伸ばそうとしたので、それを何回か繰り返...

上手にバランスを取って飛行機のポーズができるようになったりと、

飛行機のポーズができた✈話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!7月28日(火)、この日初めて飛行機のポーズができるようになりました✨飛行機のポーズというのは、腹ばいの状態で両腕両足を浮かせ、写真のように、まさに飛行機のようなポーズをとることです✈これまで両足と片腕までは浮かすことが...

 

特に、腹ばい、うつ伏せでの動作が上達しました✨

 

他にも、アトピー性皮膚炎&アレルギーの学習会に参加したり、

アトピー性皮膚炎&アレルギーの学習会、の話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!7月16日(水)、よく通っている保育園の子育て支援センターで、アトピー性皮膚炎やアレルギーに詳しい小児科医を招いて学習会をするということで、参加してきました✨わたくし自身アトピー性皮膚炎で、小さい頃は特に夏場、肘や膝の裏...

 

友人ファミリーと一緒に、初めて川へ行って遊んだり、

(と言っても、足をちゃぽちゃぽつける程度😊笑)

初めての川遊び、の話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!7月21日(月)海の日この日は初めての海!ではなく、、、川に行きました✨我が子はまだゴロゴロと寝返りができるようになった程度なので、海に行ったところで大して楽しめませんし、往復の移動時間も掛かりすぎます💦3連休で保育園の...

新しく行ってみた支援センターで、水遊びをしてみたり

(これまた水を張ったたらいでぴしゃぴしゃする程度😊笑)

新しい子育て支援センター&水遊び💧の話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!7月22日(火)、この日は新しい子育て支援センターに行ってみました✨普段は2ヵ所の支援センターを拠点にしているのですが、この日はどちらも、我が子の月齢では参加できないプログラムだったり、暑い中での公園での活動だったりした...

 

少しは夏っぽいこともできました✨

 

暑過ぎて日中の外出はためらいますが…💦

強い日差しを避けられる場所や時間帯、曇りっぽくて涼しい日を選択するなどしました!

 

生後半年の我が子ですが、夏を、水の感触を、楽しんでもらえたのであれば幸いです🎵

 

 

 

来月は8月、夏真っ盛りです!🌻

 

まだ遠出をするつもりはないのですが、せっかくなのでどこかへお出掛けに行きたいなぁ😊

遠すぎず、我が子でも楽しめそうなところはどこだろう? 考えねば!

 

また地元の花火大会の日に親戚で集まる予定があるので、

そこで遂に我が子のお披露目です✨

初めての花火は楽しめるだろうか?怖がって泣いてしまうだろうか?笑🎆

 

できることに限りはありますが、0歳は0歳なりの、楽しい夏にしていけたらと思います✨

 

ということで、

今回もお付き合いいただきありがとうございました!

次回もまた、よろしくお願いいたしますー🎵

コメント

タイトルとURLをコピーしました