3ヵ月目の育休を振り返って、の話【育児パパ記録】

育児パパ記録

 

どうも、ふたばです!

 

ここ最近は寝入り前のぐずりが酷く、特に夜は寝かしつけに一苦労💦

 

それに加えて夜中にも寝返りをするようになり、

窒息が心配で30分おきには目を覚まして、姿勢と呼吸の確認をする毎日💦

 

さすがにブログの更新をできるほどの体力がありませんでした💦

 

気付けば6月も終わり、既に7月に入っていますが…

育休3ヵ月目、6月の振り返りをしていきたいと思います😊🎵

 

さてさて!

これまでミルクをよく飲み、よく寝てくれていた我が子ですが、

5月の終わりごろから急に、寝入りにぐずるようになりました💦

睡眠退行?メンタルリープ?の話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!5月も終わりが近付いてきました!5月26日(月)頃から、眠くなると酷くぐずって、大声で泣くことが増えました😢💦またパパやママが離れて見えなくなると不安なのか、これまたぐずって泣くようになりました💦凄く機嫌がいい時なら一人...

 

そんなこんなで育休3ヵ月目、6月に突入しました✨

 

まず最初は歯医者さんに行き、これから離乳食を始めるにあたって、

口腔内の様子や嚥下機能など、発達の様子を見てもらいました🦷

初めての歯医者さん🦷の話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!6月6日(金)、この日は初めて歯医者さんに行きました🦷「まだ歯も生えていないのに?」という感じですが、むしろ歯が生えていないからこそ大切なのだそうです!昔の歯医者さんのイメージだと、虫歯ができたから治療をするとか、歯並び...

 

自分たちでも分かってはいましたが、まだ離乳食を始めるには早いそうです!

食べ物をおもちゃのように口に入れて舐めてみる練習を始めてみては?とのことで、

ゴボウスティックを持たせ、口に入れて舐めてみる、なんてことにも挑戦しました✨

ゴボウスティックを口に咥えてみた話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!6月14日(土)、皮をむいて軽く茹でたゴボウスティックを作り、我が子に持たせてみました✨以前初めての歯医者さんに行き、口腔内の様子や離乳食について相談した際に、ゴボウスティックなどをおもちゃのようにし、離乳食の前に食べ物...

 

6月7日には、寝返りができるようになりました!

寝返りができ(ちゃっ)た😊話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!6月7日(土)、「寝返り」ができ(ちゃい)ました✨うつ伏せから仰向けに戻る「寝返り返り」ができるようになった1週間後でした!寝返りができるようになったのは、まずはとても喜ばしいことなのですが、「寝返り」というより「反り返...

とはいえこの時はまだ寝返りというより、体が反り返ってしまった、という感じでしたが…

何度も繰り返しているうちに、今ではだいぶ寝返りっぽい寝返りができるようになってきました!

 

まだ片側しかできないので、いっそ反対側も早く習得してもらいたいものです😊

 

最初にも書いたように、ここ最近は夜中寝ている時にも寝返りをするようになり、冷や冷やです💦

 

幸い、寝返り返り(寝返りから仰向けに戻る)は両方できるにはできるのですが、

寝返り返りができた😊話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!5月31日(土)、4ヵ月目最後の日、この日初めて寝返り返りができました😊✨できたのは「寝返り返り」であって、「寝返り」ではありません笑未だに仰向けと、時々ごろんと横に転がる姿勢しかできない我が子ですが、恐ろしいのが、何か...

果たして、寝ている時でもちゃんと戻れるのか…

まだまだ不安です…

 

こうした心配がなくなるくらい、寝返りも寝返り返りも、左右どちらも自在にできるようになってくれることを願います😊🎵

 

さてさて!

他にも、眠くなって目をこすったり、シャワーのお湯を掴もうとしたりと、

いろいろな面で発達の様子が見られました✨

眠くなって初めて目をこすった、話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!6月9日(月)、この日初めて、眠くなって目をこすりました✨まぁ、それだけです😊笑これまでは新たな話題がたくさんあって、できるようになったことや行った場所などいろいろとありましたが、ここにきて少し落ち着いた感じですかね!目...
初めてシャワーのお湯を掴もうとした🚿話
どうも、ふたばです!6月11日(水)この日初めて、シャワーから出るお湯を掴もうとしました🚿まぁ、それだけです😊笑病院から退院したての、ベビーバスで沐浴をしていた頃は、お腹に布を掛けておくなどしないと、すぐにぐずって泣きました😢そこから成長し...

 

6月16日の病院での検診では「首がすわった」との判断もいただいました✨

遂に首がすわった✨話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!6月16日(月)、この日は生まれた病院でのフォローアップ検診がありました!1月に生まれ、早産で小さかったためその後1ヵ月ちょっと入院。2月に1ヵ月検診をした後に退院にしました!なのでこのフォローアップ検診は3月から始まり...

 

夫婦2人での育休生活にも慣れてきて、交代で面倒を見ながら、

それぞれの一人時間、フリータイムも取れるようになってきました!

 

そんな中で、妻が手作りパンツを作ってくれました✨

ママの手作りパンツで喜ぶ我が子😊の話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!6月10日(火)、この日、ママの手作りパンツが完成しました✨一体なぜ、手作りパンツを作ることになったのかと言いますと…我が子の成長に伴い、これまで着ていた服がサイズアウトしてきました💦これまではロンパースという、上下繋が...

 

そんなこともあり、大変な寝かしつけは頑張ろうと意気込んでいたのですが、

妻が寝かしつけたほうが遥かに早く寝るという、ピンチな状況にも陥りました💦

育児パパ過去最大のピンチ!の話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!1月1日に我が子が生まれ、4月1日から育休を取得し育児に励んできたわけですが、ここにきて、過去最大のピンチが発生しました💦それは何かと言いますと、、、寝かしつけが上手くいかなくなったことです💦💦💦睡眠退行?メンタルリープ...

 

その後少し落ち着いて、わたくしが寝かしつけることもできるようになったのですが、

6月末の現在、どちらが寝かしつけてもギャン泣きです笑

 

後半に入り、

公園の芝生でゴロゴロしてみたり、

初めて芝生の上でゴロゴロしてみた話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!6月21日(土)、この日は友人ファミリーと一緒に公園に行きました✨友人家は2人兄弟で、2歳のお兄ちゃんがいて、下の子は我が子と同級生です!上のお兄ちゃんは元気いっぱいで、公園の遊具でたくさん遊んでいました!我が子も2年後...

 

そこからインスピレーションを受け、

家の中で転がったり這い回れるスペースとしてユニット畳を敷いてみたり、

ユニット畳を敷いてみた、話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!6月22日(日)、ユニット畳を購入し、敷いてみました✨産まれてから2ヵ月くらいは、基本的には赤ちゃん用のカゴの中で過ごし、手足をバタバタ、サイズ的にも厳しくなってからは、赤ちゃん用の布団の上が我が子の定位置😊和室があるの...

 

他にも、初めての父の日があり、手形足形の作品を作ったり、

7月の七夕に向けて「折り染め」の作品制作をしてみたりと、

折り染めをした話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!6月24日(火)、この日は保育園の支援センターで「折り染め」というものをしました✨折り染めとは?今回体験してみたのは、和紙を正三角形の形に折って畳んでいき、3つの角を、3色の液で染めていく、というものです!その後紙を開く...

 

この1ヵ月間もなかなか充実しておりましたー🎵

 

7月で我が子は生後6か月、ハーフバースデーです🍰

また七夕があるので、そこで写真も撮りたいなぁ🎋

 

次の歯医者の予約が7月前半にあるので、それからはいよいよ離乳食も始まっていきそうです!

 

寝入りのギャン泣きと、そして夜中の寝返り、

これらが落ち着き、心配事が減ってきてくれると嬉しいのですが、

果たしてどうやることやら😊

 

ということで、

今回もお付き合いいただきありがとうございました!

次回もまた、よろしくお願いいたしますー🎵

コメント

タイトルとURLをコピーしました