どうも、ふたばです!
1月1日に我が子が生まれ、4月1日から育休を取得し育児に励んできたわけですが、
ここにきて、過去最大のピンチが発生しました💦
それは何かと言いますと、、、
寝かしつけが上手くいかなくなったことです💦💦💦
睡眠退行?メンタルリープ?なのか、
以前よりなかなか寝なくなり、特に夜の寝かしつけが大変になっていたのですが、

それでも30分か長くても1時間、根負けせずに粘ればなんとか寝てくれていました!
しかし、ここ数日は長い時は1時間半ほど掛かり、しかもそれが毎日のように続きます💦
発達の段階として仕方がないとはいえ、毎晩ギャン泣きする我が子をなだめ寝かしつけるのは、
メンタル的にもさすがにダメージが😨💦
せめて夜の寝かしつけは!と自分が担当してやっていたのですが、
(その間に妻が夕食の準備をしてくれていたので)
6月15日(日)、
この日はさすがにママに寝かしつけのヘルプを求めました!
そうしたら、なんと!
10分か15分くらいで寝ました😊笑
その前に1時間程寝かしつけをしていたので、
交代した時点できっと穏やかになっていて、寝るスイッチが入り始めていた、と思いたいですが笑
それにしても交代してからあっという間に寝たのは、逆に見事でした💤
我が子の中で、ママとパパの違いがはっきりしてきたことの表れなのでしょうか?
ということで、この日から、
寝かしつけの担当はママに託すこととなりました笑
この日は初めての「父の日」でもあったのですが、
父の無力さや限界を感じさせられた日ともなりました…😨笑
しかしこればかりはどうしようもないので、
日中のオムツ替えや外出時の抱っこ、お風呂などできることは積極的に担当し、
家事も更に頑張って、バランスを取っていきたいと思います😊
ということで、
今回もお付き合いいただきありがとうございました!
次回もまた、よろしくお願いいたしますー🎵
コメント