ユニット畳を敷いてみた、話【育児パパ記録】

育児パパ記録

 

どうも、ふたばです!

 

6月22日(日)、ユニット畳を購入し、敷いてみました✨

 

産まれてから2ヵ月くらいは、基本的には赤ちゃん用のカゴの中で過ごし、

手足をバタバタ、サイズ的にも厳しくなってからは、赤ちゃん用の布団の上が我が子の定位置😊

 

和室があるので、そこでゴロゴロさせたいなぁと思うも、

結構吐き戻したり、うつ伏せになるとよだれをダラダラ…

 

畳の交換は大変なので、タオルを敷いてみますが、

お腹や手でグシャグシャとしてしまい、意味無し…

 

リビングのフローリングは、ちょっと硬いかなという感じ…

 

寝返りをするようになり、布団の上では収まらず落ちそうになることもあるので、

良い感じのマットや敷物などを探していました!

 

よくあるプレイマットは、いかにも赤ちゃん用という感じであまり好みではなく笑

クッション性が高いのは良いけれど、あまりに過保護にしすぎるのもな、と思ったり

 

パズルみたいなジョイントマットは、汚れたらその部分だけ洗えるメリットの反面、

つなぎ目の部分に埃や汚れが溜まりやすいらしく…

 

前日に公園の芝生でゴロゴロし、やっぱり緑って良いなと思ったこともあり、

初めて芝生の上でゴロゴロしてみた話【育児パパ記録】
どうも、ふたばです!6月21日(土)、この日は友人ファミリーと一緒に公園に行きました✨友人家は2人兄弟で、2歳のお兄ちゃんがいて、下の子は我が子と同級生です!上のお兄ちゃんは元気いっぱいで、公園の遊具でたくさん遊んでいました!我が子も2年後...

 

ユニット畳を敷くことに決めたのでした✨

 

今回はとりあえずゴロゴロできるよう、2畳分用意しました!

 

和室の普通の畳は汚れると大変ですが、

これなら汚れたらサッと拭き取り、あまりに汚れた場合は処分し交換してしまえば良し!

 

程よい硬さで、表面に敷き詰められた「い草」に手や足が少し引っかかるので、

これなら今後のずりばいやハイハイもしやすそうです!

 

何より「い草」の香りがほのかにしているのも良きです🎵

 

早くも寝返り→寝返り返り、とたくさん転がっております!

広々していて我が子も嬉しそうです!

 

この2畳分のユニット畳の上は我が子のスペース、という感じなので、

いくら吐き戻そうがよだれを垂らそうが構いません笑

タオルを敷いておく必要もなく、その洗濯も減ったのでありがたい限りです😊

 

まぁ元を辿れば、日本人は畳の上で生活を、育児をしてきたわけで!

先人たちの知恵は素晴らしいですわー✨

 

ということで、

今回もお付き合いいただきありがとうございました!

次回もまた、よろしくお願いいたしますー🎵

コメント

タイトルとURLをコピーしました